主な信用取引のコスト
~信用金利・貸株料について~
信用取引でも、現物取引と同じように、売買手数料がかかります。信用取引の売買手数料は、今は非常に安くなっています。しかし、信用取引には、もう一つのコストとして「金利」がかかります。
信用取引にかかるコスト
信用取引の場合、買いの場合は「信用金利」がかかり、空売りの場合には「貸株料」がかかります。
これは、信用取引で株式を買う場合は、投資家は資金を借り、株式を空売りする場合は株式を借りているので、それぞれ「金利」と「貸株料」が発生するわけです。
また、金利、貸株料ともに、受渡日ベースで発生することに留意しましょう。
例えば信用取引を使って、水曜日に買い、木曜日に売却した場合は、取引ベースでは1日しか経っていませんが、受渡日ベースでは、水曜の買いの決済日が金曜日、木曜日の売りの決済日が翌週月曜日となり、約定日を含め4日間が経過しています。そこで、4日分の金利、貸株料が発生するわけです。
ちなみに、「貸株料」という言葉は、ほかの意味でも使われます。証券会社が顧客から株式を借りたい場合に、貸出しができる仕組みがあり、その際に顧客がもらえる金利のことを「貸株料」とも言いますが、全く別物です。
空売りの場合、さらに「逆日歩」というコストがかかることがあります。これは、あまりにその銘柄の空売りが多い場合に、株式が不足し、証券会社があちこちから株式を借りなくてはならない状況のときに発生します。
はじめての株式~信用取引篇~一覧
口座開設からお取引までの流れ
STEP1
- 口座開設申込
- メールアドレスとログインIDを登録ください。
登録アドレスに届いた認証コードを入力し、お客さま情報を入力ください。
STEP2
- 本人確認書類の提出
- 「マイナンバーカードによるIC認証」または「画像アップロードまたは郵送による提出」にて、本人確認書類を提出ください。
「マイナンバーカードによるIC認証」を選択した場合、STEP②→①の順になります。
STEP3
- 口座開設完了のお知らせ受取
- 「口座開設完了のお知らせ」を簡易書留(転送不要扱い)でご自宅あてに郵送いたします。
「マイナンバーカードによるIC認証」の場合、お知らせメールから取引に必要なパスワードを登録いただけます(郵送無)。
STEP4
- お取引開始
- ご入金を当社が確認でき次第、口座残高に反映されお取引が可能となります。
- 口座開設サポート
-
0120-146-890
携帯からは 03-6386-4473
携帯からは 03-6386-4473
受付時間 月曜日から金曜日 8時から17時※年末年始および祝日を除く
※売買等に関するご質問、商品の勧誘等は行っておりません。
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。