岡三オンライン証券株式会社
1. お客さま本位の業務運営に関する方針の策定・公表
岡三オンライン証券株式会社(以下、「当社」といいます)は、岡三証券グループの「お客さま大事」の哲学のもと、「あなたが作る、未来を創る」をスローガンに、お客さまに寄り添い、ニーズにマッチしたサービスを提供することで、お客さまの満足度向上に取り組んでおります。
当社は、以下に掲げる方針が当社の行動の中核となっていることを広く示すとともに、これらの取組みについて、定期的な見直しを行うことで、お客さま本位の業務運営を実現してまいります。
2. お客さまの最善の利益の追求
当社は、お客さまにとって最善の利益を追求していくにあたり、お客さまとの強い信頼関係を構築していくことが重要であると認識しております。
そのため、当社は、役職員が金融のプロフェッショナルとして、専門的な知識や技術、高い職業倫理を保持し、快適な投資環境を提供することで、お客さまに安心してインターネットを利用したお取引をしていただけるよう努めてまいります。
3. 利益相反の適切な管理
当社は、さまざまな金融サービスを提供する岡三証券グループの一員であり、他のグループ会社から提供を受けた商品を販売するなど、お客さまとの利益相反が発生する可能性があることを認識しております。そのため、当社は、「利益相反管理方針」などの社内規程を定め、利益相反の適切な管理をしております。
当社は、お客さまへ提供する取扱商品を選定するときは、グループ会社の商品に捉われることなく、お客さまの資産形成に資する幅広い商品ラインナップを用意するよう努めております。
4. 手数料等の明確化
当社は、金融商品・サービスの提供にあたり、商品によって購入・売却対価とは別に手数料等をいただいております。こうした手数料等に関しましては、当社コーポレートサイトに掲載しているお取引ルール、当該商品を販売する際にお客さまが閲覧する契約締結前交付書面、目論見書等によってご確認いただくことができます。
当社がいただく手数料等は、お客さまがさまざまなチャネル(パソコン、スマートフォン、タブレット端末等)から快適にお取引いただくためのシステム環境を整備するための費用や当社が金融商品取引所に支払う取引参加料金、リアルタイムな相場情報等を提供するための費用等を総合的に勘案した対価でございます。
当社がいただく手数料等は、お客さまのニーズに応えるため、取扱商品によってさまざまな手数料プランを用意しており、当社コーポレートサイトにおいて、図などを用いてお客さまにご理解いただけるよう、工夫を凝らしております。
5. 重要な情報の分かりやすい提供
当社は、提供する金融商品・サービスにつきまして、当社がネット証券会社であることを踏まえ、当社のコーポレートサイトにおいて、各商品のお取引のルールをはじめ、その特色、リスク、手数料などについて、より分かりやすい表現でご説明し、重要な情報については文字の大きさや色等で強調するなどの工夫をすることにより、お客さまによりご理解しやすいよう取り組んでおります。
また、コールセンターにおいて、お客さまからのお問い合わせなどについて、ていねいに分かりやすく説明するよう努めてまいります。
6. お客さまにふさわしいサービスの提供
当社は、さまざまな金融商品・サービスのラインナップをご用意し、お客さまの年齢、取引経験、金融知識、財産の状況、投資の目的等を踏まえ、お客さまの多彩な運用ニーズにお応えできるよう取り組んでおります。
また、このようなお客さま情報については、定期的に確認をさせていただくことで、お客さまの最新の状況を把握するよう努めております。
投資情報につきましては、動画配信、メールマガジンやセミナー等を通じて、お客さまへご説明しております。さらに、相場急変が予想される時は、臨時の情報提供を行い、お客さまご自身によるリスク管理のお願いに努めております。
7. 従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、常にお客さまの最善の利益を追求していくために、従業員のプロフェッショナル意識の向上を目的として、外部専門資格の取得奨励や社内研修等を通じて、従業員のIT、金融商品取引等に関する知識・スキルの習得、職業倫理の醸成に努めております。
また、お客さまのお役に立つ総合的な営業活動を評価するための業績評価体系を整備するように努め、顧客基盤の拡大や、預り資産残高等の積上げもバランス良く評価する業績評価体系を導入しております。
以上
本方針の具体的な取組状況について
研修や外部専門資格の取得者数
本方針2および7の取組状況について
- ※1日本証券業協会「内部管理責任者」資格
- ※2独立行政法人情報処理推進機構等の情報処理技術系資格
投資信託預り残高の
系列運用会社の占める割合
本方針3の取組状況について
- ※当社が取り扱うすべての投資信託のうち、当社グループ会社の岡三アセットマネジメントの投資信託が占める割合を示しております。
お客さま向けセミナーの開催・動画配信の件数
本方針6の取組状況について
お客さま満足度の推移
本方針全般の取組状況について
- ※口座開設1か月後のお客様を対象としたアンケートを実施。全回答者のうち「非常に満足」「やや満足」と回答したお客様の割合を示しております。
苦情件数の推移
本方針全般の取組状況について
- ※基準値(2014年度の苦情件数)を100とした場合の推移を示しております。
お預り資産残高の推移
本方針全般の取組状況について
- ※取引所へ直接預託した取引所FX等の証拠金は含んでおりません。
■投資信託の比較可能な共通KPI(3指標)
投資信託の運用損益別お客さま比率
【共通KPI】
投資信託を保有しているお客さまについて、基準日時点の保有投資信託に係る購入時以降の累積の運用損益(手数料控除後)を算出し、運用損益別に顧客比率を示した指標である。この指標により、個々の顧客が保有している投資信託について、購入時以降どれくらいのリターンが生じているかを見ることができる。
【自主的なKPI】
購入時手数料全額キャッシュバック制度(ZEROファンドプログラム)によるキャッシュバック金額を反映させた場合の運用損益別顧客比率
当社では、2017年3月21日申込分より2019年12月30日まで、購入時手数料のかかるロード型投信をご購入いただいた際の購入時手数料相当額(税込)を、お客さまの証券総合取引口座へ全額キャッシュバックしている(ブル・ベア型投資信託及びETF等の上場投資信託を除く)。
投資信託の預り残高上位20銘柄のコスト・リターン、リスク・リターン
【共通KPI】
【2018年3月末】
コスト・リターン
(2018年3月末現在)
リスク・リターン
(2018年3月末現在)
【2019年3月末】
コスト・リターン
(2019年3月末現在)
リスク・リターン
(2019年3月末現在)
【2020年3月末】
コスト・リターン
(2020年3月末現在)
リスク・リターン
(2020年3月末現在)
投資信託残高上位20銘柄
(2020年3月末現在)
銘柄名 | |||
---|---|---|---|
1 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国 株式インデックスファンド |
11 | ダイワJ-REITオープン(毎月分配型) |
2 | アジア・オセアニア好配当成長株 オープン(毎月分配型) |
12 | 三井住友・日本債券インデックス・ ファンド |
3 | ひふみプラス | 13 | 明治安田J-REIT戦略ファンド(毎月分配型) |
4 | 中小型成長株オープン | 14 | DIAM J-REITオープン(毎月決算コース) |
5 | フィデリティ・USハイ・イールド・ ファンド |
15 | 好配当グローバルREITプレミアム・ ファンド 通貨セレクト |
6 | フィデリティ・USリート・ファンドB (為替ヘッジなし) |
16 | ノーロード・パン・アジア高配当株式 フォーカス(毎月分配型) |
7 | ワールド・リート・オープン (毎月決算型) |
17 | 中華圏株式ファンド(毎月分配型) |
8 | 楽天日本株トリプル・ブル | 18 | <購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券 インデックスファンド |
9 | ラサール・グローバルREITファンド (毎月分配型) |
19 | ニッセイ日経225インデックスファンド |
10 | 日本株アルファ・カルテット (毎月分配型) |
20 | netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース |
(2020年6月17日)