年末調整
会社員や公務員など組織に勤め給料をもらっている人(=給与所得者)の場合、税金は給料から天引き(源泉徴収)されています。そのため、医療費控除を受ける場合や副業で収入を得ている場合以外、別途で確定申告を行う必要はありません。しかし、あくまで概算で天引きされているため、本来納付すべき金額と一致するとは限りません。本来納付すべき金額は、支払った生命保険料や扶養家族の家族構成によっても変化するためです。そこで、これらの差額を解消するために行う調整のことを年末調整と呼びます。
年末調整をした結果、払いすぎていた場合は還付され、不足していた場合は追加で税金が徴収されます。なお、給与所得者であっても、給料の年間収入金額が2,000万円を超える場合は年末調整の対象外となるため、確定申告が必要です。
当コンテンツの情報に関してましては万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。お客さまが情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供会社および金融商品取引所等は一切責任を負うものではありません。また、記載の情報を商業目的で利用することはもちろん、第三者への提供目的等で加工や再利用および再配信することを禁じます。
NISA口座も同時にお申込み可能!
口座開設からお取引までの流れ
STEP1
- 口座開設申込
- メールアドレスとログインIDを登録ください。
登録アドレスに届いた認証コードを入力し、お客さま情報を入力ください。
STEP2
- 本人確認書類の提出
- 「マイナンバーカードによるIC認証」または「画像アップロードまたは郵送による提出」にて、本人確認書類を提出ください。
「マイナンバーカードによるIC認証」を選択した場合、STEP②→①の順になります。
STEP3
- 口座開設完了のお知らせ受取
- 「口座開設完了のお知らせ」を簡易書留(転送不要扱い)でご自宅あてに郵送いたします。
「マイナンバーカードによるIC認証」の場合、お知らせメールから取引に必要なパスワードを登録いただけます(郵送無)。
STEP4
- お取引開始
- ご入金を当社が確認でき次第、口座残高に反映されお取引が可能となります。
- 口座開設サポート
-
0120-146-890
携帯からは 03-6386-4473
携帯からは 03-6386-4473
受付時間 月曜日から金曜日 8時から17時※年末年始および祝日を除く
※売買等に関するご質問、商品の勧誘等は行っておりません。
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。