FX(外国為替証拠金取引)での利益は「先物取引に係る雑所得等」として申告分離課税の対象となり、税率は、所得にかかわらず一律20%※となります。
取引所FX(くりっく365)・店頭FXの税金
FX(外国為替証拠金取引)のお取引において発生する税金についてご案内いたします。
税率は「先物取引に係る雑所得等」として申告分離課税にて一律20% ※
※「復興特別所得税」について
2011年12月2日に交付された「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」に基づき、2013年1月1日から向こう25年間に渡り、所得税額に対し2.1%の「復興特別所得税」が課されます。
したがって同期間の税率は一律20.315%(所得税15%+復興特別所得税0.315%(15%×2.1%)+住民税5%)となります。詳細につきましては、「復興特別所得税について」をご覧ください。
他の先物取引との損益通算が可能
FX(外国為替証拠金取引)は、日経225先物などの株価指数先物取引や取引所CFD(くりっく株365)、さらに商品先物取引など、他の「先物取引に係る雑所得等」の金額との損益通算が可能です(株式の売買損益との通算はできません)。
例えば、取引所FX(くりっく365)で利益が出た場合でも、他の先物取引で損失が出ていれば、両者の損益を通算することができるということです。
【FX(外国為替証拠金取引)と損益通算できる金融商品例】
- 国内証券取引所における有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引および有価証券オプション取引
- 国内商品取引所における商品先物取引
- 取引所CFD(くりっく株365)および店頭CFD

3年間の損失繰越控除が可能
FX(外国為替証拠金取引)で生じた損失の金額のうち、損益通算を行った結果、その年に控除しきれない金額については、その損失を翌年以降3年間にわたって、日経225先物や取引所CFD(くりっく株365)などで発生した利益から控除することができます。
損失の繰越控除の適用を受けるためには、損失の金額が生じた年(毎年1月~12月)について、確定申告をしておく必要があり、その後についても継続して確定申告を行なう必要があります。
課税対象額と課税対象期間
店頭FXにおける課税対象額は、1月1日から12月31日までの取引日に行われた取引により発生した利益の合計額(スワップポイントを含む)です。
取引所FX(くりっく365)における課税対象額は、1月1日から12月31日までに受渡し(原則、取引日の翌々営業日)が完了した取引により発生した利益の合計額(スワップポイントを含む)です。受渡日は、取引画面の【スワップポイント】画面に表示されるカレンダーに決済日として表示しております。
なお、未実現損益(評価損益、未決済建玉のスワップポイント)は課税対象にはなりません。
例1 2018年 店頭FXの場合
営業日終了時点
通貨ペア | 取引日 | 取引 区分 |
売買 区分 |
取引 枚数 |
実現損益 | 保有 ポジション |
評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 2018年12月25日 | 新規 | 買 | 50枚 | 50枚 | 0円 | |
米ドル/円 | 2018年12月31日 | 決済 | 売 | 30枚 | 300,000円 | 20枚 | 200,000円 |
米ドル/円 | 2019年1月2日 | 決済 | 売 | 5枚 | 50,000円 | 15枚 | 150,000円 |
上記の場合、2018年の課税対象額は
12月31日に決済した取引の利益300,000円となり、1月2日に決済した取引の利益50,000円は、2019年分の課税対象となります。
また、12月31日の取引終了時点で保有しているポジションの未実現利益(評価益)は課税対象にはなりません。
例2 2018年 取引所FX(くりっく365)の場合
営業日終了時点
通貨ペア | 取引日 | 取引 区分 |
売買 区分 |
取引 枚数 |
実現損益 | 受渡日 | 保有 ポジション |
評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 2018年 6月1日 |
新規 | 買 | 50枚 | 50枚 | 0円 | ||
米ドル/円 | 2018年 6月5日 |
決済 | 売 | 50枚 | 500,000円 | 2018年 6月7日 |
0枚 | 0円 |
米ドル/円 | 2018年 12月25日 |
新規 | 買 | 30枚 | 30枚 | 0円 | ||
米ドル/円 | 2018年 12月26日 |
決済 | 売 | 20枚 | -200,000円 | 2018年 12月28日 |
10枚 | -100,000円 |
米ドル/円 | 2018年 12月27日 |
決済 | 売 | 5枚 | -50,000円 | 2019年 1月4日 |
5枚 | -50,000円 |
上記の場合、2018年の課税対象額は
6月5日に決済した取引の利益500,000円と12月26日に決済した取引の損失-200,000円の差額300,000円となり、12月27日に決済した取引の損失-50,000円は受渡日が翌年のため、2018年の対象とはなりません。
また、12月31日の取引終了時点で保有しているポジションの未実現損失(評価損)も2018年の対象とはなりません。
例3 2018年 取引所FX(くりっく365)の場合
営業日終了時点
通貨ペア | 取引日 | 取引 区分 |
売買 区分 |
取引 枚数 |
実現損益 | 受渡日 | 保有 ポジション |
評価損益 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 2018年 6月1日 |
新規 | 買 | 50枚 | 50枚 | 0円 | ||
米ドル/円 | 2018年 6月5日 |
決済 | 売 | 50枚 |