配当金の非課税メリットを活用した分散投資
近年、株式市場ではROE(Return On Equity:自己資本利益率)が重視される傾向にあります。決算発表時に増配や自社株買いの発表が相次いでいるのもROEを意識した企業行動の一つとなります。NISAは配当金・分配金にかかる税金はゼロになるメリットがあるため、業績が好調で手元資金が多い企業への投資も有効な手段となります。
ROEとは
ROEとは、日本語では自己資本利益率といい、企業が株主から預かったお金を使って、どのくらいの利益を上げているかを測る指標です。計算方法は、1株あたり純利益(EPS)を1株あたり純資産(BPS)で割って算出します。
ROEを重視する企業が増配や自社株買いを行う理由は、分母となる1株あたり純資産を小さくすることによって、分子である1株あたり純利益が同じであったとしても、ROEを向上させることができることにあります。もちろん、増配や自社株買い以外にも設備投資などにより、分母となる1株あたり純資産を減少させ、分子である1株あたり純利益を増加させる方法をとる企業もあります。
どちらの方法であれ、企業が手元資金を有効活用することで、投資家にとっては株価や配当利回りの上昇などの恩恵を受けられる可能性が高まります。
配当金利回りの高い銘柄のスクリーニング方法
NISAの非課税メリットを最大限享受するためには、配当利回りが高いだけでなく、長期で保有できる企業かどうかも重要です。一般的には景気に左右されにくく安定的なディフェンシブ銘柄(鉄道や医薬品、食料品など)や、配当性向の高い銘柄が選択肢となります。また、配当金を重視するのであればJリート(不動産上場投資信託)も有力な選択肢の一つです。
配当利回りや企業業績については、当社の取引ツールである「岡三ネットトレーダープレミアム」を使えば簡単にスクリーニングすることができます。検索方法については下記を参照ください。
口座開設からお取引までの流れ
STEP1
- 口座開設申込
- メールアドレスとログインIDを登録ください。
登録アドレスに届いた認証コードを入力し、お客さま情報を入力ください。
STEP2
- 本人確認書類の提出
- 「マイナンバーカードによるIC認証」または「画像アップロードまたは郵送による提出」にて、本人確認書類を提出ください。
「マイナンバーカードによるIC認証」を選択した場合、STEP②→①の順になります。
STEP3
- 口座開設完了のお知らせ受取
- 「口座開設完了のお知らせ」を簡易書留(転送不要扱い)でご自宅あてに郵送いたします。
「マイナンバーカードによるIC認証」の場合、お知らせメールから取引に必要なパスワードを登録いただけます(郵送無)。
STEP4
- お取引開始
- ご入金を当社が確認でき次第、口座残高に反映されお取引が可能となります。
- 口座開設サポート
-
0120-146-890
携帯からは 03-6386-4473
携帯からは 03-6386-4473
受付時間 月曜日から金曜日 8時から17時※年末年始および祝日を除く
※売買等に関するご質問、商品の勧誘等は行っておりません。
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。