ローソク足

テクニカルチャートで投資
ローソク足

ローソク足とは

ローソク足は、1日の取引時間中の株価の値動き(始値、終値、高値、安値)を1本のローソクの形で表現したものです。ローソク足は大きく分けて「陽線」と「陰線」の2パターンに分類されます。始値よりも終値の方が高い場合を「陽線」と呼びます。一方、始値よりも終値の方が低い場合を「陰線」と呼びます。当社取引ツールの岡三ネットトレーダープレミアムの初期設定では陽線は赤色で、陰線は緑色で表示されます。また、上ヒゲ(高値と終値の差)と下ヒゲ(始値と安値の差)の長さから日中の高値と安値を読み取ることができます。日中、株価が大きく変動すればローソク足は長く伸び、小動きであれば短いローソク足が形成されます。このように、ローソク足の形をみることで、その日の株価の推移をおおよそ把握することが可能です。また、1日の取引内容を表すものを日足(ひあし)と言い、1週間または1カ月で表したローソク足を、それぞれ週足(しゅうあし)、月足(つきあし)と言います。

陽線(始値より終値が高い)

陰線(始値より終値が安い)

ローソク足の動画での解説はこちら

ローソク足の種類

ローソク足は、陽線・陰線の種別のほか、ヒゲの長さ等によりさまざまな名称がつけられています。それぞれの形により投資家の強気・弱気のサインを見極めることが可能です。言い換えれば、ローソク足の形状は今後の株価の動きを占う上での重要な指標の一つであり、株式の売買タイミングを探る一手として活用することが出来ます。

陽線の名称と特長

陰線の名称と特長

その他ローソク足の名称と特長

ページトップへ