過去の配当・金利相当額実績(ラッセル2000)

過去の配当・金利相当額実績(ラッセル2000)

くりっく株365では、建玉を保有し続けることにより配当相当額・金利相当額の受け払いが発生します。
日次の配当相当額、金利相当額を月ごとに集計した金額(1枚あたりの金額)を以下に掲載いたします。
なお、DAX®リセット付証拠金取引、金ETFリセット付証拠金取引、銀ETFリセット付証拠金取引、プラチナETFリセット付証拠金取引および原油ETFリセット付証拠金取引については、配当相当額が発生しません。

  • 買いポジションを保有の場合:配当相当額を受取り、金利相当額を支払います。
  • 売りポジションを保有の場合:配当相当額を支払い、金利相当額を受取ります。
2023年 配当相当額 金利相当額
1月--
2月--
3月--
4月--
5月--
6月--
7月--
8月--
9月241円595円
10月103円885円
11月356円832円
12月285円1,030円
2023年
年間の合計
985円3,342円

※2023年12月末時点の必要証拠金
7,090円(1枚あたり)

2024年 配当相当額 金利相当額
1月97円970円
2月257円914円
3月343円938円
4月116円1,040円
5月295円931円
6月319円929円
7月108円1,159円
8月314円1,076円
9月306円1,000円
10月103円1,114円
11月284円1,126円
12月341円1,320円
2024年
年間の合計
2,883円12,517円

※2024年12月末時点の必要証拠金 8,020円(1枚あたり)

2025年 配当相当額 金利相当額
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025年
年間の合計

※2025年末時点の必要証拠金
円(1枚あたり)

  • 同一株価指数で複数のリセット付商品が上場している重複期間については、取引最終日が近い商品の実績値を記載しています。なお、12月の取引最終日以降は、翌年にリセット日を迎える商品の実績値を記載しています。
  • リセット日が異なる同一株価指数の配当相当額は同額です。金利相当額は各商品の清算価格に適用金利を乗じて算出するため、同一株価指数であっても、清算価格の違いにより、異なる場合があります。

注意事項

  • 配当相当額の受払いの発生翌日の取引開始には取引価格に「配当落ち」があります。
  • DAX®リセット付証拠金取引、金ETFリセット付証拠金取引、銀ETFリセット付証拠金取引、プラチナETFリセット付証拠金取引、原油ETFリセット付証拠金取引については配当相当額が発生しません。
  • 当数値は過去の実績値であり、将来を保証するものではありません。
  • 金利相当額の支払いが配当相当額の受取りを上回る場合があります。
  • 現物株を保有する株主に与えられる株主優待等の株主権は「くりっく株365」には適用されません。
  • 配当相当額は、予想配当に基づき、東京金融取引所が算出します。