【業界図鑑】化学業界 ~ 日本の命運を握るリチウムイオン電池材料メーカー

2019年05月15日
岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー

【業界図鑑】化学業界 ~ 日本の命運を握るリチウムイオン電池材料メーカー

液晶パネル、DRAM、DVDプレーヤー、携帯電話などは、かつて日本が世界をリードしていた。しかし、円高、技術流出、人材流出、外国の官民一体の大規模投資により、中国、韓国、台湾メーカーが台頭。日本はシェアを大きく落としている。リチウムイオン電池も例外ではないが、2割のシェアは維持していると見られる。今後数年に亘り、EV向け大型電池の需要があるため市場は拡大する見込みだ。日本メーカーが覇権争いで生き残ることが期待されている。

1. リチウムイオン二次電池の誕生

電池には大きく分けて、太陽電池などの物理電池と化学電池がある。さらに化学電池は、充電できない一次電池と充電できる二次電池に分類される。二次電池は1859年にフランスのプランテによって発明され、「プランテ電池」という鉛蓄電池の原型が生まれた。その後、1990年に「ニッケル水素蓄電池」が日本で商品化されたが、高エネルギー密度化及び小型軽量化へのニーズを満たせなかった。吉野彰氏らに発明された「リチウムイオン二次電池」は、1991年に旭化成とソニーで商品化され、ノートパソコンや携帯電話に次々と搭載されていった。

2. 中国、韓国メーカーの台頭

ソニーに続き、当時の松下電池工業、三洋電機 (現パナソニック子会社)、日本電池 (現ジーエス・ユアサ コーポレーション)、日立マクセルが二次電池市場に参入 (ソニーの電池事業は2017年に村田製作所が買収)。2000年の日本の世界シェアは97%だったが、2008年には50%に低下した。現在世界首位である韓国のLG化学は、デトロイトに巨大工場を建設し、米国自動車メーカーに供給している。2017年に生産量で世界首位となった中国のCATLは、欧州の自動車メーカーだけでなく、ホンダや日産にも供給している。トヨタや米国のテスラを主な顧客とするパナソニックは世界第2位。現在、産官学が一体となってEV用途での実用化を目指し、全固体リチウムイオン電池の研究開発に取り組んでいる。国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO) が、2018~2022年度のプロジェクトとして総額100億円を見込んでいる。

3. 低コスト材料がカギ

リチウムイオン電池は、スパイラル構造となっている。シート状の正極材と負極材をセパレーターで分けて渦巻き状にしたものであり、リチウムイオンが正極と負極を移動することで充電と放電を行う。製造コストのうち7割を材料が占めている。負極材にはカーボン系、合金系、電解液には有機溶媒、セパレーターには合成品などが使用されている。中でも正極材のコストが高く、日本で主に使われるのは、エネルギー密度が高いニッケル、コバルト、マンガンからなる酸化物。一方中国で使われるのは、コストが安く安全性が高いリン酸鉄リチウムである。リン酸系は、課題である電気伝導性も改善されつつあり、採用が増えている。住友大阪セメントは、リン酸マンガンリチウムという新材料の開発に成功した。今後も材料メーカーが、低コストで安全性や耐久性が高い新材料を開発することが、日本が再び世界の電池市場をリードするためには欠かせない。

<リチウムイオン電池材料関連3社の業績推移>

旭化成

関東電化工業

日立化成

注:20/3期以降はコンセンサス
出所:岡三オンライン-企業分析ナビ

4. リチウムイオン電池材料関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(5/29)
注文画面
3407旭化成総合化学メーカー。ケミカルと住宅が柱だが、繊維、電子部品、医療機器など多角化。リチウムイオン電池向けのセパレーターは好調。1,152
4047関東電化工業古河系化学企業。フッ素系技術に強み。リチウムイオン電池向け電解質「六フッ化リン酸リチウム」が堅調。689
4080田中化学研究所リチウムイオン電池向け正極材専業。ニッケル水素電池向けも堅調。住友化学が50%出資し子会社化。776
4100戸田工業リチウムイオン電池向け正極材で独BASF社と米国で合弁会社を設立。伊藤忠商事が20%出資。2,090
4217日立化成リチウムイオン電池向け負極材で世界首位。日立グループの一角で日立製作所が51.2%出資。2,923
6674ジーエス・ユアサ コーポレーション車載用が主力。鉛蓄電池は国内で好調。HV用電池はホンダ以外にも供給を開始。1,963

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。
ページトップへ