【業界図鑑】情報・通信業界 ~ 5Gの円滑な普及を目指す日本

2019年12月11日
岡三オンライン証券株式会社

【業界図鑑】情報・通信業界 ~ 5Gの円滑な普及を目指す日本

米中貿易協議に関して様々な報道が交錯している。株式市場の方向感が乏しくなるため、そのような時にはいわゆるテーマ株が物色される。最近の注目テーマは「5G(第5世代移動通信システム)」だ。日本は5G元年である2019年に、乗り遅れたのだろうか?

1. 中国での5G対応機種の普及がスマホ出荷台数を牽引

アメリカの調査会社IDCによれば、2020年の世界のスマートフォンの出荷台数は、前年比+1.5%の14億台になる見通し。実現すれば、前年を上回るのは4年ぶりとなる。そのうち5G対応機種の出荷台数は、全体の14%にあたる1億9,000万台に上ると予想。牽引するのは中国であり、日本やオーストラリアなどアジア太平洋地域やヨーロッパの国々では、5Gへの対応が予想したほど進んでいないとの見解を示した。

2. 5Gは商用化から普及に時間がかかる

日本での5G商用化は2020年春の予定だ。1年早く始まった韓国では、年末には人口の10%が利用すると予測されている。しかし、当初は通信の不安定さや利用可能エリアの狭さが問題となり、快適には使えていなかったようだ。3G商用化は、NTTドコモが世界に先駆けて実現した。しかし、ネットワークだけでなくデバイスやコンテンツなどのサービスが伴わず、すぐには普及しなかった。グローバル携帯電話事業者の業界団体GSMAも、5G回線の世界人口カバー率は、2022年になってから2割を超えると予測している。

<5G回線数の予測>

出所:総務省「平成30年版情報通信白書」

3. 5G電波の割り当て条件

第4世代の100倍超の高速通信を可能とする5Gは、通信の遅れが少なく、1キロ平方メートル当たり100万台の機器を同時接続することが可能だ。医療現場で疾病リスクを見える化し予防することや、警備において高精細画像システムで人物の行動を分析し、不審行動を発見して未然に犯罪を防ぐことなど、産業分野への活用が期待されている。

2019年4月、総務省は、携帯4社に5G電波を割り当てた。携帯4社は、2023年度末までに全国に7万局の基地局を設置するとしている。電波の割り当ての条件として、「5Gの特性を生かした多様なサービスの広範かつ着実な普及」を提示している。政府は、スピードよりもトラブルの少ない円滑な5Gサービスの開始を重視し、個人よりも産業分野での活用を期待しているようだ。

<大手キャリア3社の業績推移>


KDDI


NTTドコモ


ソフトバンク

注:20/3期以降はコンセンサス
出所:岡三オンライン証券-企業分析ナビ

4. 携帯電話関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(12/11)
注文画面
3774 インターネットイニシアティブ MVNO首位級。ドコモとauの回線を使用。法人向けシステム、クラウド、セキュリティーに強い。 2,653
4755 楽天 MVNO楽天モバイルを展開。第4の携帯事業者を目指す。総務省が基地局設置の遅れを指導。 925
9433 KDDI 国内第2位。新プラン導入による値下げ影響は軽微。教育事業など非通信分野に注力し、ライフデザイン企業への転換を目指す。MVNOのUQコミュニケーションズに出資しau回線を提供。5Gではソフトバンクと基地局を共有。 3,203
9434 ソフトバンク 国内第3位。ワイモバイル、格安スマホも展開。5GではKDDIと基地局を共有。 1,454
9437 NTTドコモ 国内最大手。シェアは4割強。非通信事業を拡大中。傘下にMVNO首位級で法人に強いNTTコミュニケーションズを持つ。 3,020

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。
ページトップへ