【業界図鑑】銀行業界 ~ ミドルリスク企業向け融資を増やす地銀

2019年09月25日
岡三オンライン証券株式会社

【業界図鑑】銀行業界 ~ ミドルリスク企業向け融資を増やす地銀

9月6日、銀行や証券を傘下に持つSBIホールディングスと地方銀行の島根銀行が、資本業務提携を締結したと発表。SBIホールディングスと傘下の「SBI地域銀行価値創造ファンド」が、第三者割当増資により島根銀行に計25億円を出資する。島根銀行は、上場地銀78社の中で最も規模が小さい。財務基盤の強化や経営資源の活用により、3期連続赤字のコア業務純益(貸出業務など金融機関本来の収益力を表す)を早期黒字化することを目指す。

1. 地銀の利鞘確保が困難に

2019年3月期決算では、上場地銀78社中54社が減益または赤字となった。日銀の大規模金融緩和策による超低金利の影響に加え、地域社会の成長力低下もあり、信用リスクに見合った利鞘が確保しづらくなっている。2016年のマイナス金利導入後、都市銀行や地銀の平均貸出金利は大きく下がり、その後横ばいで推移。第二地銀の平均貸出金利は、ゆっくりと低下している。

<貸出約定平均金利の推移(2014/1~2019/7)>

出所:日本銀行の統計データより作成

2. マイナス金利深堀り議論が再浮上

今年7月、米連邦準備理事会(FRB)は2008年以来の利下げに踏み切った。さらに9月18日に利下げしたことで、日米金利差が縮小し、円高圧力がかかった。翌19日、日銀は、短期金利を-0.1%、長期金利をゼロ%程度に誘導する現行の金融政策維持を決定したと発表。しかし、次回10月の会合では、短期金利を-0.2%とするかどうかが注目されている。貸出促進より円高抑制が目的となるだろう。

マイナス金利導入は欧州が先行している。9月12日、欧州中銀(ECB)は、市中銀行が余剰資金をECBに預ける際の預金金利を、-0.4%から-0.5%に引き下げた。金利階層構造方式を導入し、マイナス金利の深掘りが銀行に及ぼす影響を軽減する。市中銀行が預ける金額の大きい部分の金利をマイナスにし、小さい部分にはゼロまたはプラスという形にした。
金融機関収益の圧迫があまりに大きいと、かえって金融仲介機能を弱める懸念があるからだ。この方式は、日本に先行してスイス、スウェーデン、デンマークで導入されているが、今回ECBも加わった。階層構造方式が導入されれば、マイナス金利を深堀しやすくなる。

3. ミドルリスク企業への融資競争

全国銀行協会によれば、2019年8月末の実質預金は前年同月末比15兆3,120億円(+2.1%)で、155か月連続プラスだった。一方貸出金も同11兆6,045億円(+2.4%)で96か月連続プラスであり、信用力がやや低いミドルリスク企業による借入が増えている。優良企業の資金需要が増加しないため、地銀がリスクの高い融資を増やしていることが分かる。今は比較的良好なマクロ経済環境が続いているが、潮目が変わった時に投資家はバランスシートに注意しなければならないだろう。

4. 地銀関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(9/25)
注文画面
7150 島根銀行 島根、鳥取地盤。上場78社では最小規模。SBIホールディングスと提携し、財務基盤強化を目指す。 718
7167 めぶきフィナンシャルグループ 常陽銀行と足利銀行を傘下に持つ。茨城、栃木でトップシェア。 274
7186 コンコルディア・フィナンシャルグループ 傘下に地銀最大手の横浜銀行と東日本銀行を持つ。配当金と自己株取得による総還元性向で50%を目指す。 425
8354 ふくおかフィナンシャルグループ 地銀首位。福岡銀行、熊本銀行、親和銀行などを傘下に持つ。フィンテックでも先行。 2,054
8379 広島銀行 地銀上位。中小企業、個人向けに注力。コア業務粗利益に占める非金利収入比率は30%を確保。 551

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。
ページトップへ