ちなみに、メインキャラクターである犬の“カブリエル(日本名:株利得る)”のプロフィールは、以下のとおり。
〈カブリエルのプロフィール〉
鋭い株式嗅覚を持つ。好物はもちろん株。経済情報紙を愛読し、投資家としての実力は折り紙つき。犬実(けんじつ)な投資がモットー。
このキャンペーンは終了いたしました。
2023年9月、取引所CFD(くりっく株365)に「ラッセル2000」「銀ETF」「プラチナETF」の3商品が新たにラインナップ!
新商品上場で、ますます注目が集まる取引所CFD(くりっく株365)の魅力をもっと多くの方に知っていただきたく、QUOカードPay2,000円分が50名さまに当たるクイズキャンペーンを実施します。
問題は全部で3問。各問題のヒントを参考にすれば必ず答えにたどり着けるはず!?制限時間はありませんのでじっくり時間をかけてチャレンジしてください♪
みなさまからのご参加をお待ちしております!
応募方法
応募方法は簡単!以下のクイズの答えが分かったらキャンペーン応募フォームからご応募ください。本クイズキャンペーンは、取引口座の有無にかかわらずどなたでもご応募いただけます。
応募締切:2023年9月30日(土)23:59
第1問
2023年9月、取引所CFD(くりっく株365)に米国小型株指数の代表格「ラッセル2000」が新たに上場し、これで米国株指数が3商品となりました。さて、その米国株指数とは「ラッセル2000」と、あと2つはア~ウのどれでしょうか?
- (ア)NYダウ、DAX®
- (イ)NASDAQ-100、FTSE100
- (ウ)NYダウ、NASDAQ-100
ドイツ、イギリスの株価指数が混じっているので間違えないように注意だワン! 不安な人は、下のリンク先を見れば分かるカモ・・
正解 = (ウ) NYダウ、NASDAQ-100
【解説】
選択肢にある全ての株価指数が『くりっく株365』に上場していますが、DAX®はドイツ、FTSE100はイギリスの株価指数です。
『くりっく株365』の中でも特に人気のあるのが米国株指数ですが、今回の「ラッセル2000」の上場により、「NYダウ」、「NASDAQ-100」と合わせて米国株指数が3商品となりました。大型株中心のNYダウ、ハイテク株中心のNASDAQ-100、中小型株中心のラッセル2000と投資対象が一層充実しました。
第2問
今回、取引所CFD(くりっく株365)に新たに加わった「ラッセル2000」は、その値動きの特徴から暴落などの危険や転換期の前兆を知らせる“炭鉱のカナリア”と呼ばれています。さて、下の写真の中でカナリアはア~ウのどれでしょうか?



くりっく株365のキャラクター“ハイト―ドリ(日本名:配当鳥)”が一羽混じっているので間違えないよう注意するノダ!
迷っている人は、下のリンク先をチェックしてみるワン!
正解 = (ア)
【解説】
(ア)・・・カナリア
「炭鉱のカナリア」とは、有毒ガスの危険を察知するために、鳥かごに入れたカナリアを炭鉱に持ち込んでいたことに由来します。このことから、金融用語では「暴落などの危険が迫っていることを知らせてくれる前兆」という意味で使われています。
(イ)・・・オカメインコ
頬に入ったオレンジ色のチーク模様が「おかめの面」に似ていることから名づけられました。 英名はCockatiel(コッカテール)
(ウ)・・・ハイト―ドリ(日本名:配当鳥)
〈ハイト―ドリのプロフィール〉
くりっく株365のキャラクター。メインキャラクターのカブリエルが発する「配当の香り」に引き寄せられ、常に配当を探して飛び回る。カブリエルの良きパーナー。鳴き声は「ハイト―、ハイト―」と聞こえる。
第3問(最終問題)
以下のチャートは、NYダウ、NASDAQ-100®、ラッセル® 2000の今年1月から7月末までの推移を比較したチャートです。a、b、cに入る株価指数の正しい組み合わせはア~ウのどれでしょうか?
※2022年終値を0%とした場合の騰落率の推移
※チャート期間は2023年1月~7月末
※Bloombergのデータを基に当社が作成
- (ア)a=ラッセル® 2000
b=NASDAQ-100®
c=NYダウ - (イ)a=NASDAQ-100®
b=NYダウ
c=ラッセル® 2000 - (ウ)a=NASDAQ-100®
b=ラッセル® 2000
c=NYダウ
以下のYouTube動画で同じようなチャートが出てくるゾ!但し、折れ線の色は違うので注意するノダ!
28:13辺りから始まる解説がアヤシイかも!?チャートの期間に注目するのが重要だワン!
教えて小次郎講師!ラッセル2000証拠金取引の魅力と活用法(2023/08/02公開)
チャート分析の第一人者として、投資セミナー・書籍などを通じて個人投資家に大人気の小次郎講師こと手塚宏二氏と、女優/投資家として注目の陽和(ひわ)ななみ氏による、「ラッセル2000証拠金取引の魅力と活用法」の解説動画です。
正解 = (ウ)a=NASDAQ-100® b=ラッセル® 2000 c=NYダウ
【解説】
いずれも米国を代表する株価指数ですが、構成銘柄の違いからそれぞれ値動きにも特徴があります。大型株中心のNYダウ、ハイテク株中心のNASDAQ-100®、中小型株中心のラッセル® 2000。上記YouTube動画「教えて小次郎講師!ラッセル2000証拠金取引の魅力と活用法」では、その違いなどについて詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
このキャンペーンは終了いたしました。
プレゼント賞品
クイズに全問正解された方の中から抽選で、「QUOカードPay2,000円分」を50名さまにプレゼントいたします!
2,000円分
50名さまに当たる!
2,000円分
50名さまに当たる!
- ※「QUOカードPay」には発行日より 3 年間の有効期限がございますのでご注意ください。
- ※「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払手段です。
- ※スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。
- ※お送りしたバリューコードのURLを紛失された場合などに、バリューコードのURLを再発行することは出来ません。残高がゼロになるまで、ブックマークやメールの保存などバリューコードのURLにアクセス出来るようにしてください。
- ※アプリにバリューコードを保存した場合は、バリューコードのURLは不要になります。
- ※「QUOカードPay」は、カードタイプのQUOカードとは異なるサービスです。カードタイプのQUOカード加盟店ではご利用できない場合があるほか、カードタイプのQUOカードの残高を移行、チャージすることはできません。
- ※本キャンペーンは岡三オンライン(岡三証券)により実施されています。 本キャンペーンについてのお問い合わせは株式会社クオカードではお受け出来ません。
- ※「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは 株式会社クオカードの登録商標です。
抽選・プレゼントスケジュール
キャンペーン終了後、クイズ正解者の中から厳正なる抽選を行い、当選者には10月下旬ごろ賞品を発送いたします。
- ※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
- ※クイズの正解は、キャンペーン終了後に岡三オンラインホームページ内で発表いたします。
注意事項
- 本キャンペーンのご応募はお一人さま1回限りです。2回以上ご応募された場合は最初のご応募のみ有効となります。
- 当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。なお、賞品はご応募時に登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
- 当社が不適切と判断した場合は、ご応募を無効とさせていただく場合がございます。
「日経平均株価」は日本経済新聞社が、「ダウ・ジョーンズ工業株価平均(NYダウ)」は S&P DOW JONES INDICESが、「NASDAQ-100」はNasdaq, Inc.が、「DAX®」はコンティゴ インデックスGmbH及びドイツ取引所グループが、「FTSE® 100」及び「ラッセル® 2000」はFTSEが、知的所有権等一切の権利を有します。詳細はこちらをご確認ください。
- 各ライセンサーは本商品のスポンサー、保証、販売促進を行っておらず、東京金融取引所の株価指数証拠金取引に一切の義務ないし責任を負うものではありません。
- 「株365」「くりっく株365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所株価指数証拠金取引の愛称として使用するものです。
- 「取引所株価指数証拠金取引株365」「取引所CFDくりっく株365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標です。
- キャラクター「カブリエル」及び「ハイトードリ」の著作権は、株式会社東京金融取引所にあります。
現在実施中のキャンペーン
- ~04/25
- 取引所FX
- くりっく365 新通貨ペア上場記念キャンペーン 第2弾 最大50,000円キャッシュバック!
- ~03/31
- 取引所CFD
- 日経225マイクロ上場キャンペーン第2弾「Amazonギフトカード最大5,000円分が合計123名さまに当たる!!」
- ご注意
-
リスク
【株式等】株価変動による値下りの損失を被るリスクがあります。信用取引および株価指数証拠金取引(以下、「株価指数CFD」)では、投資金額(保証金・証拠金)を上回る損失を被る場合があります。株価は、発行会社の業績、財務状況や金利情勢等様々な要因に影響され、損失を被る場合があります。投資信託、不動産投資証券、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等は、裏付け資産の評価額(指数連動型の場合は日経平均株価・TOPIX等)等、株価指数CFDは対象指数等の変化に伴う価格変動のリスクがあります。外国市場については、為替変動や地域情勢等により損失を被る場合があります。上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)のうち、レバレッジ型・インバース型の価格の上昇率・下落率は、2営業日以上の期間の場合、同期間の原指数の上昇率・下落率に一定の倍率を乗じたものとは通常一致せず、それが長期にわたり継続することにより、期待した投資効果が得られないおそれがあります。上場新株予約権証券は、上場期間・権利行使期間が短期間の期限付きの有価証券であり、上場期間内に売却するか権利行使期間内に行使しなければその価値を失い、また、権利行使による株式の取得には所定の金額の払込みが必要です。株価指数CFDでは建玉を保有し続けることにより金利相当額・配当相当額の受け払いが発生します。【FX】外国為替証拠金取引(以下、「FX」)は預託した証拠金の額を超える取引ができるため、対象通貨の為替相場の変動により損益が大きく変動し、投資元本(証拠金)を上回る損失を被る場合があります。外貨間取引は、対象通貨の対円相場の変動により決済時の証拠金授受の額が増減する可能性があります。対象通貨の金利変動等によりスワップポイントの受取額が増減する可能性があります。ポジションを構成する金利水準が逆転した場合、スワップポイントの受取から支払に転じる可能性があります。為替相場の急変時等に取引を行うことができず不測の損害が発生する可能性があります。【各商品共通】システム、通信回線等の障害により発注、執行等ができず機会利益が失われる可能性があります。
保証金・証拠金
【信用】最低委託保証金30万円が必要です。信用取引は委託保証金の額を上回る取引が可能であり、取引額の30%以上の委託保証金が必要です。【株価指数CFD】発注証拠金(必要証拠金)は、株価指数ごとに異なり、取引所により定められた証拠金基準額となります。Webサイトで最新のものをご確認ください。【FX】個人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所FXでは、取引所が定める証拠金基準額に選択レバレッジコースに応じた所要額を加えた額とし、店頭FXでは、取引金額(為替レート×取引数量)× 4%以上の額とします。一部レバレッジコースの選択ができない場合があります。法人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所FXでは、取引所が定める証拠金基準額とし、店頭FXでは、取引金額(為替レート×取引数量)×金融先物取引業協会が公表する数値とします。発注証拠金に対して、取引所FXでは、1取引単位(1万又は10万通貨)、店頭FXでは、1取引単位(1,000通貨)の取引が可能です。発注証拠金・取引単位は通貨ごとに異なります。Webサイトで最新のものをご確認ください。
手数料等諸費用の概要(表示は全て税込・上限金額)
【日本株】取引手数料には1注文の約定代金に応じたワンショットと1日の合計約定代金に応じた定額プランがあります。ワンショットの上限手数料は現物取引で3,300円、信用取引で1,320円。定額プランの手数料は現物取引の場合、約定代金200万円以下で上限1,430円、以降約定代金100万円ごとに550円加算、また、信用取引の場合、約定代金200万円以下で上限1,100円、以降約定代金100万円ごとに330円加算します。手数料プランは変更可能です。信用取引手数料は月間売買実績により段階的減額があります。信用取引には金利、管理費、権利処理等手数料、品貸料、貸株料の諸費用が必要です。【上場新株予約権証券】日本株に準じます。【中国株】国内取引手数料は約定金額の1.1%(最低手数料5,500円)。この他に香港印紙税、取引所手数料、取引所税、現地決済費用等の諸費用が必要です。売買にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。【株価指数CFD】取引手数料は、セルフコースは1枚につき330円、サポートコースは1枚につき3,300円です。【投資信託】換金時には株式投信の場合、基準価額に対して最大0.50%の信託財産留保金をご負担いただく場合があり、公社債投信の場合、換金手数料として1万口につき最大110円をご負担いただきます。信託財産の純資産総額に対する信託報酬(最大2.42%(年率))、その他の費用を間接的にご負担いただきます。また、運用成績により成功報酬をご負担いただく場合があります。詳細は目論見書でご確認ください。【FX】取引所FXの取引手数料は、セルフコースはくりっく365が無料、くりっく365ラージが1枚につき1,018円、サポートコースはくりっく365が1枚につき1,100円、くりっく365ラージが1枚につき11,000円です。店頭FXの取引手数料は無料です。スプレッドは、通貨ごとに異なり、為替相場によって変動します。Webサイトで最新のものをご確認ください。
お取引の最終決定は、契約締結前交付書面、目論見書等およびWebサイト上の説明事項をお読みいただき、ご自身の判断と責任で行ってください。