投資信託の買付方法
-
以下のログインするツール(岡三かんたん発注)のボタンを押す
-
IDとパスワードを入力してログインする
-
・ログインIDとパスワードを入力してください。
・「ログイン」ボタンをクリック(タップ)してください。
-
買付する銘柄を選択する
-
【ランキング情報を参考にする】
・「売れ筋」や「値上がり上位」などの画面に表示されているランキング情報を参考に銘柄を選択してください。
・買付する銘柄をクリック(タップ)して、ポップアップ表示される「金額買付(再投資型)」ボタン(赤色)あるいは「口数買付(受取型)」ボタン(紫色)をクリック(タップ)してください。
・投信の決算時に分配金が出た際、課税後の分配金を再度投資する場合は「金額買付」を選び、再度投資せずに受け取る場合は「口数買付」を選んでください。
・NISA口座を開設していてNISA預りで買付する場合は「金額買付(再投資型)」ボタン(赤色)をクリック(タップ)してください。
・買付する銘柄を信用取引の代用有価証券として利用する場合は「口数買付(受取型)」ボタン(紫色)をクリック(タップ)してください。
【銘柄検索を行う】
・買付する銘柄が決まっている場合は一番右端の「投信銘柄検索」タブをクリック(タップ)してください。
・フリーワードや詳細な条件を指定して「検索」ボタンをクリック(タップ)してください。
・買付する銘柄をクリック(タップ)して、ポップアップ表示される「金額買付(再投資型)」ボタン(赤色)あるいは「口数買付(受取型)」ボタン(紫色)をクリック(タップ)してください。
・NISA口座を開設していてNISA預りで買付する場合は「金額買付(再投資型)」ボタン(赤色)をクリック(タップ)してください。
・買付する銘柄を信用取引の代用有価証券として利用する場合は「口数買付(受取型)」ボタン(紫色)をクリック(タップ)してください。
-
買付金額などを指定する
【金額買付(再投資型)を行う】 -
・買付する金額を入力してください。買付可能額(買付余力)の範囲内で買付することができます。
・預り区分を選びます。確定申告など面倒な税金の手続きをしたくない場合は「特定預り」を選ぶことをおススメします。またNISA口座を開設している場合は「NISA(成長)預り」を選ぶこともできます。
・「目論見書を閲覧する」ボタンをクリック(タップ)してください。内容を確認したら、確認ボックスにチェックを入れてください。
・さらに通貨選択型及びブルベア型銘柄を買付する場合は確認書の内容を確認する必要があります。
・取引パスワードを入力し「注文を確認する」ボタンをクリック(タップ)してください。
・岡三オンラインのWebサイト(ログイン前の画面)で直接買付する銘柄を指定すれば、STEP02からSTEP04への流れになります。
- 【口数買付(受取型)を行う】
-
・買付する口数を入力してください。例えば、1万円相当を買付する場合、買付する投信の前日の基準価額(投信の値段)が10,000円ならば10,000口、8,000円ならば12,500口、20,000円ならば5,000口というかたちで口数を計算してください。
・前日の基準価額(投信の値段)に1.1を乗じて計算した金額を概算受渡金額とし、買付可能額(買付余力)の範囲内で買付することができます。
・実際に金額としていくら分買付したかは、買付した投信の約定日の翌営業日以降に画面で確認することができます。
・預り区分を選びます。確定申告など面倒な税金の手続きをしたくない場合は「特定預り」を選ぶことをおススメします。またNISA口座を開設している場合は「NISA(成長)預り」を選ぶこともできます。
・「目論見書を閲覧する」ボタンをクリック(タップ)してください。内容を確認したら、確認ボックスにチェックを入れてください。
・さらに通貨選択型及びブルベア型銘柄を買付する場合は確認書の内容を確認する必要があります。
・取引パスワードを入力し「注文を確認する」ボタンをクリック(タップ)してください。
-
買付内容を確認する
-
・買付する内容を確認し、問題なければ「注文」ボタンをクリック(タップ)してください。
-
買付内容を確定する
-
・注文完了のメッセージが表示されます。
・「閉じる」ボタンをクリック(タップ)してください。