2024年10月25日
岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー
【重要】「くりっく365」「くりっく株365」セキュリティ強化対応について
平素より岡三オンラインをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
当社では、「取引所FX(くりっく365)」「取引所CFD(くりっく株365)」の各取引ツールにおいて、お客さまに安心してお取引をいただくため、2024年11月2日(土)より以下のセキュリティ強化対応を実施いたします。
なお、「取引所CFD(くりっく株365)」のみ、2025年3月より注文時に取引パスワードを利用した認証方式を導入する予定です。こちらの対応に先立ち、2024年11月2日(土)からログイン時に取引パスワードの設定画面が表示され、事前に取引パスワードが設定いただけます。
取引パスワード設定時のご注意
ブラウザのオートコンプリート機能(ID・パスワード保存等)を有効としている場合、取引パスワードを設定した際に保存されたパスワードを更新するメッセージが表示される場合がございます。
更新された場合、ブラウザに保存されたパスワードはログインパスワードから取引パスワードに上書きされるため、次回ログイン時にオートコンプリート機能を利用するとログイン失敗となります。
オートコンプリート機能を利用される場合は、取引パスワードへ更新されないようご注意ください。
ログインパスワードの強化対応(「くりっく365」「くりっく株365」)
ログインパスワードの強化対応として、次回変更時よりログインパスワードを設定する際のルールを以下の通りに変更いたします。
なお、現在のパスワードは引き続きご利用いただくことができますが、こちらを機会に安全性の高い複雑なパスワードへのご変更をお願いいたします。
- 設定可能文字数は、6~47文字です。
- 英大文字・英小文字・数字・記号のうち2種以上混在必須とします。 なお、使用が可能な記号は(「#(シャープ)」「+(プラス)」「-(マイナス)」「.(ドット)」「/(スラッシュ)」「:(コロン)」「_(アンダーバー)」)の7種類です。
- キーボード上の連続文字等、推測されやすい文字列を含むパスワードは設定できません。
- 3世代前までと同じログインパスワードは設定できません。
- ログインIDを含むパスワードは設定できません。
- その他、当社のルールに基づき設定できない文字列があります。
なお、ログインパスワードを変更された場合は、必ず「取引所FX(くりっく365)」「取引所CFD(くりっく株365)」に登録されているメールアドレスへ「ログインパスワード変更通知」メールが送信されます。
ログイン通知機能追加(「くりっく365」「くりっく株365」)
各取引ツールにログインした際に、ログインがされたことをお知らせするメールを送信する機能を追加いたします。
ログイン通知機能を利用される場合は、WEB版取引ツールの【設定】ー【メール通知設定】ー【メール配信設定】の【ログイン通知メール】より「通知する/通知しない」の設定ができます。初期は、「通知しない」設定となっています。
WEB取引ツール(くりっく365)
メールアドレス変更時の通知機能追加(「くりっく365」「くりっく株365」)
メールアドレスを変更した際に、変更後のメールアドレスだけでなく、変更前のメールアドレスにもメールアドレスが変更されたことをお知らせするメールを必ず送信する機能を追加いたします。
取引パスワードによる認証方式の導入(「くりっく株365」のみ)
取引所CFD(くりっく株365)では、2025年3月から注文の発注、変更、取消時に取引パスワードによる認証が必要となります。
こちらの導入に先立ち、2024年11月2日からログイン時に取引パスワードの設定画面が表示され、事前に取引パスワードの設定をすることができます。当面の間、取引パスワードを設定せず、お取引をいただくことはできます。なお、設定された取引パスワードは、2025年3月まで利用いただくことはございませんが、2025年3月以降必要となりますので、ご自身で厳重に管理をお願いいたします。
※APIキーの発行、無効化、再発行については、2024年11月2日より取引パスワードが必要となります。
取引パスワード導入スケジュール
WEB版取引ツール
- ❶設定する取引パスワードを入力します。
- ❷取引パスワードを入力後、【設定】ボタンをクリックすると取引パスワードが設定されます。
- ❸取引パスワードを設定しないで、取引画面を表示する場合は【取引画面へ】ボタンをクリックしてください。
スマホアプリ(画像はAndroidアプリ)
- ❶設定する取引パスワードを入力します。
- ❷取引パスワードを入力後、【設定】ボタンをクリックすると取引パスワードが設定されます。
- ❸取引パスワードを設定しないで、取引画面を表示する場合は【あとで設定】ボタンをクリックしてください。
リッチクライアント
- ❶設定する取引パスワードを入力します。
- ❷取引パスワードを入力後、【OK】ボタンをクリックすると取引パスワードが設定されます。
- ❸取引パスワードを設定しないで、取引画面を表示する場合は【あとで設定】ボタンをクリックしてください。
取引パスワードの利用
2025年3月の取引パスワードによる認証方式の導入後、取引パスワードが必要となる操作は以下の通りです。
- 注文の発注
- 注文の変更
- 注文の取消
なお、APIキーの発行、無効化、再発行は2024年11月2日から取引パスワードによる認証が必要です。
また、取引パスワードの保存については、各取引ツールにより異なります
- WEB版取引ツール
1日(取引日)に1回の入力で、2回目以降は不要にできます。 - iPhone、Androidアプリ
アプリ上(端末)に保存することができます。 - リッチクライアント
リッチクライアントアプリ上(端末)に保存することができます。 - RSS 365CFD
端末上に保存することができます。
保存するための操作方法などにつきましては、導入日が決定次第、改めてお知らせいたします。
岡三オンラインでは、今後ともお客さまからのご要望をふまえ、取引ツールの機能向上に努めてまいります。