【業界図鑑】サービス業界 ~ 企画力とコンサル力で稼ぐ旅行会社

2019年05月22日
岡三オンライン証券株式会社

【業界図鑑】サービス業界 ~ 企画力とコンサル力で稼ぐ旅行会社

2019年GWは旅行者数が国内、海外とも過去最高だった。JTB (非上場:日本交通公社、JR東日本、JR東海が出資) の推計によれば、合計で2,467万人。海外の渡航先は、韓国と中国がそれぞれ約10万人と多いが、欧州も約6万人と前年から13%増加した。国内ではオプショナルツアーが人気だった。今回は、10連休の恩恵を受けた旅行会社の動向を見てみる。

1. インバウンド需要を取り込む

観光庁の統計によれば、2018年度の主要旅行業者の旅行取扱高は、5.22兆円 (前年比+1.6%) だった。旅行商品別に見ると、海外旅行+5.0%、外国人旅行 (インバウンド向け)+12.9%、国内旅行-1.6%で、インバウンド需要の取り込みが進んでいることがわかる。旅行取扱高の首位はJTBで、2位のエイチ・アイ・エスの3倍弱と圧倒的な存在感がある。3位~10位は、JR系、私鉄系、航空系が占めている。

<主要旅行業者の旅行取扱高 (2018/4~2019/3)>

出所:観光庁データ資料より作成

2. 利益率は低いがプレーヤーは減少しない

旅行業登録をしている会社は10,301社 (2017年) あり、その大半は中小企業である。国内外の募集型企画旅行を企画・実施することが可能な第1種旅行業者が704社、国内のみ可能な第2種旅行業者が2,914社、拠点区域のみ可能な第3種旅行業者が5,789社存在する。時系列で見ると、2010年の旅行業登録業者は10,283社で、2014年に一時的に減少したが、現在は同水準に回復した。

元々利益率が低い業界だが、インターネットの発達で一層価格競争が激しくなっている。最近では、航空券販売に特化したり、クルーズ専門など商品種類を限定したりする専門特化型業者が好調だ。また、社員旅行などの団体旅行が減り、個人旅行が増えていることから、オンライン系業者が台頭している。単純な航空券、乗車券、ホテル手配であれば、オンラインで予約する人が多い。店舗系業者は、法人向け、パッケージツアー、提案型による自由旅行の販売に注力せざるを得ない。

3. 店舗系はコンサルティング力の向上に注力

個人旅行の予約においても、オンラインでは完結できない、もしくは不安が残る場合もある。旅行相談に関しては、文字で行うと手間がかかるため、当面店舗系が優位でありつづけるだろう。
JTBが4月から一部の店舗で「旅行相談料」を試験導入したことが話題となっている。国内旅行では30分2,160円、海外旅行は最初5,400円で以降30分ごとに3,240円請求されるが、10日以内に旅行を申し込めば、相談料が旅行代金の一部として充当される。相談だけしてネットで予約されてしまうケースがあるのだろう。他社は追随していないようだが、これまであいまいになっていた相談料をサービス・商品の価格から分離させることは、世の中の流れとなっていくのではないだろうか?しっかりした相談料を取るからには、販売員に歴史、グルメ、スポーツなどの深い教養が求められるようになる。専門特化型業者は、ツアー企画やオンライン販売の洗練化に注力し、今後も存在感を高めていくだろう。

<旅行3社の業績推移>

エイチ・アイ・エス

KNT-CTホールディングス

エボラブルアジア

注:19/10期以降はコンセンサス
出所:岡三オンライン証券-企業分析ナビ

4. 旅行関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(5/22)
注文画面
2477手間いらず宿泊施設向けの予約管理システムを販売。ホテルのネット予約事業も手がける。法人向けにホテル情報を提供する中国企業と連携。2,891
6191エボラブルアジア国内第9位。航空券予約「エアトリ」が主力。2018年5月にDeNAトラベルを買収。訪日客向けホテル運営会社と資本提携。2,283
7048ベルトラ海外オプショナルツアーのオンライン予約を運営。訪日客向けサービスも育成中。1,283
9603エイチ・アイ・エス国内第2位。海外旅行が約8割。ハウステンボスを買収。ホテルチェーン「変なホテル」を育成中。3,270
9726KNT-CTホールディングス国内第3位。近畿ツーリストとクラブツーリズムが2013年に経営統合して誕生。国内と団体に強み。テーマ性のある旅行を企画。1,536

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。
ページトップへ