オンデマンド配信中!
開票当日(日本時間11/4)放送分はこちら
セミナー概要
ストックボイス特設スタジオから、米国大統領選挙投票後の相場見通しをライブ配信いたしました。
- 司会MC
- 武部 力也(たけべ りきや)
- 岡三オンライン証券(株)投資情報部長 兼 シニアストラテジスト

- 武部 力也(たけべ りきや)
- 岡三オンライン証券(株)投資情報部長 兼 シニアストラテジスト
-
- 1989年
- 日本大学法学部卒業・東京短資入社。トウキョウフォレックス、トウキョウフォレックス上田ハーロー/東京外国為替市場インターバンク(銀行間)市場・ドル円外為ブローカー。
- 2001年
- トウキョウフォレックストレイダーズ証券・情報企画部部長、金融法人事業部部長。
- 2006年
- トウキョウフォレックス・法人営業、営業推進部長。
- 2009年
- 岡三証券入社。
(2014年-2017年 東洋大学 社会人基礎力 特別講師)
(2012年-2018年 東京金融取引所 為替・株価指数証拠金市場運営委員会 委員)
-
- 【趣味】
- 剣道、映画鑑賞。
-
- 【活動】
- ■ラジオNIKKEI 「マーケットプレス」
日本テレビ(BS/CS)「NEWS24まーけっとNAVI」
東京MXテレビ「東京マーケットワイド」「WORLD MARKETZ」ほか、日経CNBC等に定期出演、
金融系マーケットメディア、新聞、経済誌などでレポート執筆
■公式ブログ「力也のFX道場」
■公式動画「株と為替の売買シナリオ」
-
- 【著書】
- 「勝ち残りFX」(扶桑社)
- アシスタント
- 齋藤 瑞穂(さいとう みずほ)
- フリーアナウンサー

- 齋藤 瑞穂(さいとう みずほ)
- フリーアナウンサー
-
-
大学卒業後、総合商社勤務を経てNHK、テレビ北海道、広島ホームテレビの3局にアナウンサーとして勤務。
報道番組で8年間キャスターを務め記者として市政、経済を担当。フリー転向後は経済番組キャスターや司会業、ナレーションや声優としても活動。
また岡三証券にて約4年に渡りお客様向け株式情報番組のキャスターを務めた経験も持つ。
-
大学卒業後、総合商社勤務を経てNHK、テレビ北海道、広島ホームテレビの3局にアナウンサーとして勤務。
ストックボイス キャスター
- 講師
- 渡部 一実(わたなべ・かずみ)氏
- 株式会社ストックボイス
記者・「WORLD MARKETZ」キャスター

- 渡部 一実(わたなべ・かずみ)氏
- 株式会社ストックボイス 記者・東京MXテレビ「WORLD MARKETZ」キャスター
- 1979年、東京都生まれ。
中央大法学部卒。2004年、産経新聞社に入社し、東証兜倶楽部、電機メーカー、経産省、総務省などを担当。2014年10月からストックボイス記者
出演ゲスト
- 講師
- 吉田 拡司(よしだ こうじ)
- 岡三証券株式会社
ニューヨーク駐在員事務所所長

- 吉田 拡司
- 岡三証券株式会社
ニューヨーク駐在員事務所所長-
【経歴】
1995年
岡三証券に入社
2001年
商品運用部にて日本株の現物株式のディーリング業務に従事
2010年
投資戦略部の日本株情報グループにて日本株のストラテジー業務に従事
2017年
投資戦略部長に就任し現在に至る【主なメディア対応】
ロイター、日経新聞、日経QUICKニュース、ラジオNIKKEI等
- 講師
- 伊藤 嘉洋(いとう よしひろ)
- 岡三オンライン証券(株) チーフストラテジスト

- 伊藤 嘉洋(いとう よしひろ)
- 岡三オンライン証券(株) チーフストラテジスト
-
- 1962年
- 岡三証券入社。株式部市場課において株式売買を主とする場立ちからスタート。株式市場の熱気を肌で感じる。
- 1990年
- 岡三証券株式部長。講演会の講師を務め、相場見通しや注目銘柄を解説して歩き、約9年間も株式部長を務める。 その後、1999年から岡三投資顧問常務取締役、2008年から岡三アセットマネジメント上席ストラテジストを歴任。
- 2010年
- 岡三オンライン証券チーフストラテジストに就任。株式相場のストラテジーを日々解説し、新聞等に何度も取り上げられる。豊富な経験に裏付けられた的確かつ鋭いコメントは、多くの投資家および市場関係者から高く評価されており、マーケット界のカリスマ的存在である。
- 講師
- 酒井 昭治(さかい しょうじ)
- 岡三証券株式会社
上海駐在員事務所所長

- 吉田 拡司
- 岡三証券株式会社
ニューヨーク駐在員事務所所長-
【経歴】
1995年
岡三証券に入社
2001年
商品運用部にて日本株の現物株式のディーリング業務に従事
2010年
投資戦略部の日本株情報グループにて日本株のストラテジー業務に従事
2017年
投資戦略部長に就任し現在に至る【主なメディア対応】
ロイター、日経新聞、日経QUICKニュース、ラジオNIKKEI等
- 講師
- YEN蔵(田代 岳)氏
- 株式会社ADVANCE代表取締役

- YEN蔵(田代 岳)氏
- 株式会社ADVANCE代表取締役
- 米系のシティバンク、英系のスタンダード・チャータード銀行と外資系銀行にて、20年以上、外国為替ディーラーとして活躍。
その後、独立し現在は投資情報配信を主業務とする株式会社ADVANCE代表取締役。
為替を中心に株式、債券、商品と幅広くマーケットをカバーして分かり易い解説を行っている。
長期のファンダメンタルズ+短期のテクニカルを組み合わせて実践的なリポート、セミナーを展開。
ドル、ユーロなどメジャー通貨のみならず、アジア通貨を始めとするエマージング通貨でのディーリングについても造詣が深い。
また海外のトレーダー、ファンド関係者との親交も深い。 - YEN蔵氏のTwitterはこちら
YEN蔵氏のYoutubeチャンネルはこちら
- 講師
- 塩原 永久(しおばら ながひさ)
- 産業経済新聞社
ワシントン支局 記者
- 講師
- 滝澤 伯文(たきざわ おさふみ)
- シカゴ商品取引所(CBOT)
会員 ストラテジスト
- 講師
- 伊賀 大記(いが だいき)
- ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン株式会社
日本語マーケットチーム チーフコレスポンデント

- 伊賀 大記(いが だいき)
- ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン株式会社
日本語マーケットチーム チーフコレスポンデント - 証券専門誌を経て1999年8月、ロイター通信に入社。編集局記者として金融市場や日銀、財務省を担当。北京オリンピックでは現地でスポーツ報道も経験した。2010年からは日本語マーケットチームのヘッドに就任、現在に至る。黒田日銀の異次元緩和を「バズーカ砲」と名付けた記事や、MMT(現代貨幣理論)を紹介した記事が市場の話題に。
ライブ配信日時
- 11/4(水)8:00~15:30
- 11/6(金)18:30~19:30
視聴者限定キャンペーン
番組内でキーワードを発表いたします。
番組内で発表したキーワードをご入力のうえエントリーされた方の中から抽選で40名さまに、5,000円のアマゾンギフト券を進呈いたします。
当社で口座をお持ちのお客さまも口座をお持ちでない方もエントリーいただけますので、みなさまのご参加をお待ちしております。
キャンペーンへのエントリー受付は締め切りました。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。
アメリカ合衆国大統領選挙とは
4年に1度、11月第1月曜日の翌日に投票が行われる。
州ごとに投票が行われ、勝敗を決める。総得票数ではなく、各州に割り振られている選挙人の総数538人のうち過半数(270人)を獲得した候補者が勝利となる。就任式は来年の1月20日に行われる。
2016年に実施された大統領選挙ではヒラリー・クリントン氏の得票数(約6,584万票)がドナルド・トランプ氏の得票数(約6,298万票)を上回ったが、ヒラリー・クリントン氏の獲得選挙人(227人)がドナルド・トランプ氏の獲得選挙人(304人)を下回り敗北した経緯がある。
特集:米国大統領選挙関連記事
注意事項
- セミナーでは、ご紹介する商品等の勧誘を行うことがあります。
- 口座開設のお申込み及び実際のご投資に当たっては、商品リスク・手数料等重要事項をご確認ください。
- セミナーは予告無く内容の変更・配信を終了する場合がございます。予めご了承ください。
- ご注意
-
リスク
【株式等】株価変動による値下りの損失を被るリスクがあります。信用取引、先物取引、オプション取引および株価指数証拠金取引では投資金額(保証金・証拠金)を上回る損失を被る場合があります。株価は、発行会社の業績、財務状況や金利情勢等様々な要因に影響され、損失を被る場合があります。投資信託、不動産投資証券、預託証券、受益証券発行信託の受益証券等は、裏付け資産の評価額(指数連動型の場合は日経平均株価・TOPIX等)等、先物取引、オプション取引および株価指数証拠金取引は対象指数等の変化に伴う価格変動のリスクがあります。外国市場については、為替変動や地域情勢等により損失を被る場合があります。上場新株予約権証券は、上場期間・権利行使期間が短期間の期限付きの有価証券であり、上場期間内に売却するか権利行使期間内に行使しなければその価値を失い、また、権利行使による株式の取得には所定の金額の払込みが必要です。株価指数証拠金取引では建玉を保有し続けることにより金利相当額・配当相当額の受け払いが発生します。【外貨建て債券】債券の価格は基本的に市場の金利水準の変化に対応して変動するため、償還の前に売却すると損失を被る場合がございます。また、額面金額を超えて購入すると償還時に損失を被る場合がございます。債券の発行者又は債券の元利金の支払いを保証している者の財務状態の悪化等により、債券の価格が変動し損失を被る場合がございます。債券の発行者又は債券の元利金の支払いを保証している者の財務状態の悪化等により元本や利子の支払いが滞り損失を被る場合がございます。外貨建て債券は外国為替相場の変動などにより、円換算でのお受取金額が減少する恐れがあります。これにより円換算で投資元本を割込み、損失を被る場合がございます。【FX】外国為替証拠金取引(以下、「FX」という。)は預託した証拠金の額を超える取引ができるため、対象通貨の為替相場の変動により損益が大きく変動し、投資元本(証拠金)を上回る損失を被る場合があります。外貨間取引は、対象通貨の対円相場の変動により決済時の証拠金授受の額が増減する可能性があります。対象通貨の金利変動等によりスワップポイントの受取額が増減する可能性があります。ポジションを構成する金利水準が逆転した場合、スワップポイントの受取から支払に転じる可能性があります。為替相場の急変時等に取引を行うことができず不測の損害が発生する可能性があります。【各商品共通】システム、通信回線等の障害により発注、執行等ができず機会利益が失われる可能性があります。
保証金・証拠金
【信用】最低委託保証金30万円が必要です。信用取引は委託保証金の額を上回る取引が可能であり、取引額の30%以上の委託保証金が必要です。【先物・オプション】発注必要証拠金および最低維持証拠金は、「(SPAN証拠金額×当社が定める掛け目)-ネットオプション価値の総額」とし、選択取引コース・取引時間によって掛け目は異なります。当社のWebサイトをご確認ください。また、変更の都度、当社のWebサイトに掲載いたします。【株価指数証拠金取引】発注証拠金(必要証拠金)は、株価指数ごとに異なり、取引所により定められた証拠金基準額となります。Webサイトで最新のものをご確認ください。【FX】個人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所FXでは、取引所が定める証拠金基準額に選択レバレッジコースに応じた所要額を加えた額とし、店頭FXでは、取引金額(為替レート×取引数量)× 4%以上の額とします。一部レバレッジコースの選択ができない場合があります。法人のお客様の発注証拠金(必要証拠金)は、取引所FXでは、取引所が定める証拠金基準額とし、店頭FXでは、取引金額(為替レート×取引数量)×金融先物取引業協会が公表する数値とします。発注証拠金に対して、取引所FXでは、1取引単位(1万又は10万通貨)、店頭FXでは、1取引単位(1,000通貨)の取引が可能です。発注証拠金・取引単位は通貨ごとに異なります。Webサイトで最新のものをご確認ください。
手数料等諸費用の概要(表示は全て税込・上限金額)
【日本株】取引手数料には1注文の約定代金に応じたワンショットと1日の合計約定代金に応じた定額プランがあります。ワンショットの上限手数料は現物取引で3,300円、信用取引で1,320円。定額プランの手数料は現物取引の場合、約定代金200万円以下で上限1,430円、以降約定代金100万円ごとに550円加算、また、信用取引の場合、約定代金200万円以下で上限1,100円、以降約定代金100万円ごとに330円加算します。手数料プランは変更可能です。信用取引手数料は月間売買実績により段階的減額があります。信用取引には金利、管理費、権利処理等手数料、品貸料、貸株料の諸費用が必要です。【上場新株予約権証券】日本株に準じます。【中国株】国内取引手数料は約定金額の1.1%(最低手数料5,500円)。この他に香港印紙税、取引所手数料、取引所税、現地決済費用の諸費用が必要です。売買にあたり円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。【外貨建て債券】外貨建て債券を募集・売出し等により、又は当社との相対取引により購入する場合は、購入対価のみをお支払いただきます。外貨建て債券の売買、償還等にあたり、円貨と外貨を交換する際には、外国為替市場の動向をふまえて当社が決定した為替レートによるものとします。【先物】取引手数料は、通常取引コースの場合、日経225先物が1枚につき330円(取引枚数により段階的減額あり)、日経225mini、ミニTOPIX先物、東証REIT指数先物、TOPIX Core30先物、東証マザーズ指数先物、JPX日経インデックス400先物が1枚につき44円、TOPIX先物、日経平均VI先物が1枚につき330円、NYダウ先物が1枚につき880円。アクティブ先物取引コースの場合、日経225先物が1枚につき275円、日経225miniが1枚につき27円です。【オプション】取引手数料は、日経225オプションが約定代金に対して0.176%(最低手数料220円)、TOPIXオプションが約定代金に対して0.22%(最低手数料220円)です。【株価指数証拠金取引】取引手数料は、セルフコースは1枚につき156円、サポートコースは1枚につき3,300円です。【投資信託】換金時には基準価額に対して最大0.75%の信託財産留保金をご負担いただく場合があります。信託財産の純資産総額に対する信託報酬(最大2.42%(年率))、その他の費用を間接的にご負担いただきます。また、運用成績により成功報酬をご負担いただく場合があります。詳細は目論見書でご確認ください。【FX】取引所FXの取引手数料は、セルフコースはくりっく365が無料、くりっく365ラージが1枚につき1,018円、サポートコースはくりっく365が1枚につき1,100円、くりっく365ラージが1枚につき11,000円です。店頭FXの取引手数料は無料です。スプレッドは、通貨ごとに異なり、為替相場によって変動します。Webサイトで最新のものをご確認ください。
お取引の最終決定は、契約締結前交付書面、目論見書等およびWebサイト上の説明事項等をよくお読みいただき、ご自身の判断と責任で行ってください。