著名なトレーダーが語る
岡三ネットトレーダーはここがスゴイ!
PCは3台で、発注1台(20インチモニタ、真ん中) と監視2台(19インチモニタ、左右)を使用しています。
監視には複合画面大と複合画面中を組み合わせて使っています。1画面で3銘柄、合計6銘柄を監視しています。 複合画面大と複合画面中を上下で同じ銘柄になるように設定して縦に並べ、それを横に3画面ずつ並べています。複合大画面では板と5分足チャートを、複合中では歩み値を表示させています。
中央の発注画面には先物OP情報レイアウトを開いて、右端に先物の板とチャートを表示させ、その横にSS注文1・2を並べて表示し注文を出しています。中央のモニタは20インチで横幅があるのでSS注文画面を3つ並べることもできるのですが、先物の板とチャートを表示させたいので2つ並べています。
岡三ネットトレーダーを使ってみて一番いいなと思ったのは、チャート・歩み値・板の3つが一度に表示できるところです。今まで使っていた証券会社ではいちいち切り替えをしないとチャートや歩み値が見られなかったので、かなり不便でした。私のモニタでは、複合画面大・中を縦に並べることで3銘柄まで綺麗に表示できます。
発注画面(SS注文)が複数表示できるのもいいですね。私たちは2枚だけですが、銘柄の切り替えをせずに次の注文もタイミングを逃さず、素早くインできる点で重宝しています。
ロット数を設定しておけばクリックのみで売買単位を入力できる倍率ボタンも重宝しています。前回注文したロット数が次回にも反映されるので、素早く注文を出したいときには最高ですね。
SS注文画面の板の下にある全呼値チェックボックスには、板が見やすいように普段はチェックを入れず、注文を入れたい単価が表示されていない時にチェックを入れて注文しています。ダブルクリックするだけで注文でき、数字を入力する必要がないのでミスもありません。
岡三ネットトレーダーはレイアウトの設定がかなり自由なので、工夫次第でいろんな使い方ができるところも素晴らしいと思っています。ほかの証券会社のツールと比べても、本当にトレーダーのための機能が満載ですね。たとえば、複合画面大には始値比・VWAP・値幅上下限の値が表示されていたり、5分足チャートも本数の指定ができたりと、細かいところまで至れり尽くせりです。 特に私たちの中ではVWAPの値が表示されるところがかなりお気に入りです。
「岡三ネットトレーダー」「岡三ネットトレーダーWEB」「岡三ネットトレーダー for iPad」「岡三株スマホ」は2017年3月31日(金)をもちましてサービスを終了いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
本コンテンツは、岡三ネットトレーダープレミアムの利用事例の一例を掲載したものであり、その内容について当社が一切推奨するものではありません。ご紹介させていただいた掲載事例は、あくまでも当該投資家の個人的な考えによるものであり、その妥当性を当社が保証するものではありません。また、取引の状況に不公正取引のおそれがあると当社が判断した場合は、取引制限等の措置を行う場合があります。実際のご投資にあたっては、お客さまの投資経験、資金、財産の状況およびリスク許容度等に適合する範囲で行っていただくことが肝要です。万一、掲載事例に基づき損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
岡三オンラインの総合口座をお持ちの方は
無料でツールをお使いいただけます。
商号等:岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第53号
第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業、投資助言・代理業
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会