【業界図鑑】サービス業界 ~ トップアスリートを支える企業

2020年03月25日
岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー

【業界図鑑】サービス業界 ~ トップアスリートを支える企業

3月24日、東京オリンピック・パラリンピックが1年程度延期されることが決まった。一部の民間試算によれば、延期による経済損失は、約6,400億円に上るとのことである。しかし、中止となった場合は約4.5兆円と試算され、最悪のシナリオは回避された。

1. オリンピックの莫大な開催費用と維持費

ただし、オリンピック自体が赤字に陥ることは間違いない。まず開催費用は、3兆円程度に膨れ上がることが予想される(大会経費の見積もりは1兆3500億円)。2008年北京の4.3兆円、2012年ロンドンの4兆円に比べれば少額だが、スポンサー、ライセンシング、チケットなどによる収入は6,300億円しかない。

さらに問題なのが維持費である。施設の再利用に失敗すれば、自治体が負担し続けることになる。長野オリンピックのボブスレーなどに使われた施設は、今ではほとんど使われず、年間維持費が2億円弱かかっている。

2. トップアスリートの支援体制

日本の場合、個人競技のトップアスリートには、世界レベルで戦うための支援が行われている。例えばコナミスポーツクラブが設立した水泳競技部と体操競技部は、実際にトップアスリートを育成・輩出しているため、企業の広告としても効果的だ。

課題は団体競技の強化だろう。かつては、企業がスポーツ発展への貢献による企業イメージアップ、従業員のモチベーション向上、広告宣伝を目的として、チームの運営費をほぼ全額負担していた。しかし、1990年代からの企業リストラやJリーグ成功をきっかけに、企業はチームを保有するのではなく、スポンサーとして支援する方向へ向かった。地域密着型のクラブチーム化やプロ化が進んだが、撤退するチームも増えた。企業、スタッフ、場合によっては選手も、国内リーグで優勝することが最大目標になりがちなのは変わっていない。

各チームはスポンサーと長期契約を結び、安定収入を確保しなければならない。そのためには長期ビジョンを示し、結果を出すことが求められる。しかし団体競技は、世界では戦い方を変えなければならないことが多く、各チーム任せでは国全体のレベルアップは難しい。ある程度公的部門が介入し、インセンティブを導入する必要があるだろう。

3. 拡大するスポーツ市場

日本生産性本部余暇創研の「レジャー白書2018」によれば、日本のスポーツ市場規模は4兆760億円(前年比+1.2%)だった。政府はスポーツ市場規模を2020年に10.9兆円、2025年に15.2兆円に拡大することを目標としている。

<我が国スポーツ市場規模の拡大について【試算】>

(1)スポーツ市場規模の拡大について
  • 我が国のスポーツ市場規模は、現在(2012年時点、直近)、5.5兆円※1と試算されている。
  • 収益の上がるスタジアム・アリーナの建設・改修、競技団体等のコンテンツホルダーの経営力強化、新ビジネス創出、他産業との融合等のスポーツ産業の活性化策を通じて、2020年で10.9兆円、2025年で15.2兆円の市場規模への拡大を目指す。

※1 日本政策投資銀行による推計が最新(2012年)であり、5.5兆円と算出している。

(2)スポーツ市場規模(試算)の内訳(単位:兆円)

※2 株式会社日本政策投資銀行「2020年を契機としたスポーツ産業の発展可能性および企業によるスポーツ支援」(2015年5月発表)に基づく2012年時点の値。

出所:スポーツ庁 経済産業省

地方には、立派なスポーツ施設が次々と建設されている。オリンピックなどのイベント前には、世界のアスリートに練習場として提供されることもあり、地方活性化につなげることができる。一流アスリートから生み出された経済価値を最大化して、その収益の再投資を促すことが重要だ。スポーツ用品が売れればスポンサー収入につながる。試合だけでなく参加型イベントからも収入を得る。新しく建てられた施設には、一般向けのトレーニングルームやプールが併設されていることが多く、健康志向の高まりを、アスリートの事業環境への投資に回すことが期待されている。オリンピック後は建設・改修した施設を最大限に活用し、更なるアスリート強化及び経済発展につなげていかなければならない。

4. スポーツ施設関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(3/25)
注文画面
2802 味の素 味の素ナショナルトレーニングセンター(日本スポーツ振興センターが管理・運営)のネーミングライツパートナー。大会期間中、スタッフや調理師が現地に帯同する食事サービスも実施。調味用国内大手。 1,869.5
7906 ヨネックス カントリークラブ・ゴルフ練習場・テニスクラブの運営を実施。バトミントン、テニスで圧倒的シェアを持つ。中国で直販体制を構築。ブランドは「EZONE」「ASTROX」。 517
7936 アシックス 自治体のスポーツ施設等の施設管理事業に参画。スポーツ用品国内首位。シューズが売上の8割。ブランドは「アシックス」「オニツカタイガー」。 1,008
8022 美津濃 スポーツ施設施工・運営受託を手掛ける。スポーツ用品国内第2位。ウェア、シューズ、競泳、野球も強い。ゴルフビジネス再建に注力。 1,879
9766 コナミホールディングス スポーツ施設業界首位。ゲームが主力。社内に体操競技部、水泳競技部を持ち、世界で活躍するアスリートを輩出。2017年、JOCスポーツ賞の「トップアスリートサポート賞」を受賞。 3,385

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。
ページトップへ