岡三ネットトレーダーシリーズ(岡三ネットトレーダープレミアム、岡三ネットトレーダーライト)に
クライアント型特殊注文を追加できます。
クライアント型なので、余力の拘束が発生せず、複数の銘柄に対しても多くのパターンを利用できます。
「OCO注文」「トレール注文(トリガートレール注文)」「IFDONE注文」の3種類の特殊注文をご用意しています。
名称 | 内容 |
---|---|
OCO注文 | 2つの注文を出し、いずれか一方の注文が成立したら自動的にもう一方の注文が取消されます。 岡三オンラインのOCO注文では、指値注文と逆指値注文を同時に出すことができ、現物保有銘柄(または信用建玉)の利益確定と損切りを同時に発注できます。 |
トレール注文 (トリガートレール注文) |
逆指値の成行注文発動価格を、トレール注文発注後の高値・安値の動きに合わせて自動的に修正します。「トレーリングストップ注文」と呼ぶ場合もあります。 岡三オンラインのトレール注文では、トレールの開始値を指定するトリガートレール注文も行えます。損失を限定し、利益拡大を狙う取引が可能となります。 |
IFDONE注文 | もし(IF)ひとつめの注文が成立したら(DONE)、もう一方の注文が有効になります。「ステップ注文」「Uターン注文」と呼ぶ場合もあります。 買付注文約定時に売却注文が自動で発注されるよう、利益幅を事前に設定しての取引が可能です。 |
「逆指値注文」を追加機能ではなく標準機能として実装いたしました。
名称 | 内容 |
---|---|
逆指値注文 | 指定した価格(トリガー価格)以上または以下になると発注を行います。「トリガー注文」と呼ぶ場合もあります。成行の場合、現在値が逆指値発動値以下、または以上になると成行注文を行います。指値の場合、現在値が逆指値発動値以下、または以上になると、指定した価格幅の指値注文を行います。 |
※「逆指値注文」はサーバ型となりますので、発注時点で余力を拘束いたします。
たとえば1,100円で株を買付した際、1,000円で売りの逆指値注文を出しておけば、相場下落時に1,000円で自動的に売却注文が執行されます。ザラ場中、常に株価のチェックをしていなくても自動的に損切り注文が執行されるため、損失を最小限に抑えることができます。また、裁量ではなかなか難しい損切りを自動的に行ってくれる点でも役立つといえます。
通常注文だと、希望の価格で買付が成立しても、売却のタイミングを逃してしまうことがあります。こんなとき、IFDONE注文なら、買付時に利益を確定するための反対売買をまとめて発注できます。
これにより、ザラ場で売却注文を発注できない時でも、利益を確定させることが可能です。また、売却注文まで1回の発注で済むため、より多くの注文を出す投資家の方には便利な注文方法といえます。
通常注文だと、利益が出ている際に将来の値下がりの不安から利益確定に先走ってしまうことがあります。こんなとき、トレール注文の利用により、最低限の利益を確保する注文と、最大限の利益を狙う注文の両方を発注しておくことが可能です。
上記の各ケースは、取引の一例として紹介させていただいたものです。
株価はさまざまな要因により変動します。これらの注文方法の有効性を岡三オンラインが保証するものではありません。
また、お申込み時には、岡三オンラインが定める特殊注文に関する確認事項に同意いただくことが必要です。
日本株取引画面にログインいただき、【投資情報】-【トレーディングツール】内【特殊注文】欄から画面の指示に沿ってお申込みください。
※申込み時に岡三ネットトレーダーシリーズを起動していた場合、再起動が必要となります。
[設定(P)]-[環境設定(C)]で設定画面を開き、[日本株注文]-[スピードショット注文]-[特殊注文]タブを選択して特殊注文の初期設定等を行えます。
※申込みをされていない場合、特殊注文タブは表示されません。
岡三オンラインの総合口座をお持ちの方は
無料でツールをお使いいただけます。
商号等:岡三証券株式会社 岡三オンライン証券カンパニー 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第53号
第一種金融商品取引業、第二種金融商品取引業、投資助言・代理業
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会