【業界図鑑】ゴム製品業界 ~ 天然ゴムへの需要が価格を下支え

04/03(水)15:21

WTI原油先物価格が62ドル台まで上昇している。原油といえば燃料が連想されやすいが、合成ゴムも原油、ナフサからできており、価格が原油と連動しやすい。原油価格が上がれば、その競合である天然ゴムに割安感が出てくるが、需要が高まり結果的には価格が上昇する。今回は天然ゴムを中心に、ゴム製品セクターの動向を見てみたい。

1. ゴムの種類

国際ゴム研究会 (IRSG) によれば、2017年の生産量は、天然ゴム (Natural rubber) が1,355万トン、合成ゴム (Synthetic rubber) が1,510万トンだった。前年からの伸び率は、それぞれ7.5%、1.5%だった。全体の割合として、天然ゴムの比率が上昇傾向にあり、現在では47%に達している。

ゴム用途の4分の3はタイヤである。天然ゴムは樹液でできた特殊な高分子化合物であり、合成ゴムよりも接着性及び破壊強度に優れ、内部発熱しにくいことから品質的に優位とされる。一般的な乗用車用タイヤでは、合成ゴムの割合が約70%と高いが、トラック用では天然ゴムの割合が高い。農機や鉱山機械用にもブレンドが用いられる。航空機用では100%天然ゴムを用いることもある。

天然ゴムの一次加工品は、3種類に大別される。「濃縮ラテックス (Condensed latex)」 は、天然ゴムを60%程度に濃縮したものである。「RSS (Ribbed smoked sheet; 燻煙シートゴム)」は、ギ酸で凝固させたゴムをシート状にし燻煙室で加工して作られる。そして「TSR (Technically specified rubber; 技術的格付ゴム)」は、ギ酸で凝固させたゴムを粉砕しながら水洗いし、熱風乾燥させてブロック状にしたものだ。国際的には品質によってさらに区分されている。一般的に、RSSの方がTSRより価格が10%程度高い。

<TOSCOM天然ゴム先物価格 (RSS3) の推移 (2014/5末~2019/4/1、月足)>

注:価格単位は円(1Kg当たり)。
出所:東京商品取引所

2. 天然ゴムの主な生産国

2017年の合成ゴムの生産量ランキングは、1位がタイ、2位がインドネシア、3位がベトナム、4位中国、5位がマレーシア。上位5ヵ国で8割強を占めている。7位のコートジボワールと10位のカンボジアは、前年比+30~40%と急成長している。
インドネシアでは、生産においてTSRが大半を占める。RSSの生産比率が高いのはインドとスリランカだが、日本はタイからの輸入を増やしている。
日本メーカーは、天然ゴムを100%輸入しており、品種別でみると、TSR7割、RSS2割、その他1割 (液体のラテックス等) 、国別ではインドネシア6割、タイ3割となっている。

3. 東南アジア輸出規制と大型車需要が価格を支える

世界の景気後退懸念から、天然ゴム価格は低迷している。4月からタイ、インドネシア、マレーシアによる輸出規制が開始される予定だったが、政局混迷でタイの参加が遅れているため、需給逼迫には至っていない。タイヤメーカーは原料安の恩恵を受けているが、天然ゴム価格は底打ちしたとみられ、今後は原油価格に連動して上昇する可能性が高い。2017年のように価格転嫁できるかが問題となる。

需要面では、米国や中国で自動車販売台数に陰りがでているものの、SUVやピックアップトラックなど、タイヤに天然ゴムを使用する大型車は売れている。ゴム製品メーカーは、農機や鉱山機械といった非自動車分野にも注力しており、今後天然ゴム価格が底割れする可能性は低いのではないだろうか。

<ゴム製品メーカー3社の業績推移>

横浜ゴム

ブリヂストン

住友ゴム工業

注:19/12期以降はコンセンサス
出所:岡三オンライン証券-企業分析ナビ

4. ゴム製品関連銘柄

コード 銘柄名 概要 終値
(4/3)
注文画面
5101横浜ゴムタイヤで国内第3位、世界第8位。タイヤ事業の売上高比率は70%。ブランドはスポーツ「アドバン」、低燃費「ブルーアース」。2016年7月、農機や建機向けタイヤメーカーの蘭アライアンス・タイヤ・グループ社を買収し、販売は好調持続。2,133
5105TOYO TIRE国内第4位、世界第12位。タイヤ事業の売上高比率は87%。ブランドはスポーツ「プロクセス」、ミニバン「トランパス」。免振ゴムで不祥事。2019年1月、東洋ゴム工業から社名変更。1,310
5108ブリヂストン世界首位。仏ミシュラン社との2強を維持。タイヤ事業の売上高比率は83%。ブランドはスポーツ「ポテンザ」、低燃費「エコピア」。2019年4月、多角化を目指しオランダのトムトム社からデジタルフリートソリューション事業を運営する子会社を買収。ドライバー、運行状況のデータプラットフォームを獲得。4,401
5110住友ゴム工業国内第2位、世界第5位。タイヤ事業の売上高比率は86%。ブランドはスポーツ「ファルケン」、低燃費「エナセーブ」。「ダンロップ」はスポーツ事業での使用は独占しているが、タイヤ事業では提携を解消した米グッドイヤー社が欧米で使用。1,382
5185フコク自動車用ゴム製品大手。ワイパーブレードラバーは日本国内純正品(OEM)では圧倒的首位、世界OEMでも約40%のシェアを持つ。防振製品を自動車、鉄道、建機向けに販売。業績は堅調だが、医療用容器など自動車以外の分野を強化中。867

著者プロフィール

増井 麻里子(ますい まりこ)氏

株式会社Good Team 代表取締役社長

証券会社、ヘッジファンドを経て、米系格付会社・ムーディーズでは多業界に亘る大手事業会社の信用力分析、政府系金融・国際協力銀行(JBIC)では国際経済の調査を担当。

経済アナリストとして独立し、主に投資家向けのアドバイザリー業務を実施。

2017年6月、株式会社Good Teamの代表取締役社長に就任。

主な執筆・出演に週刊エコノミスト、国際金融、時事速報、Bloombergセミナー、日経CNBCなどがある。

メルマガ「5 分でチェック!世界の経済指標の読み方」(毎週3回程度)配信中。

注意事項

  • 本投資情報は、情報の提供のみを目的としており、取引の勧誘を目的としたものではありません。
  • 本投資情報の公開および各コンテンツの更新については、都合により予告なく休止、変更、削除する場合があります。
  • 本投資情報の掲載情報の正確性・妥当性等について、岡三オンラインおよびその情報の提供者が一切保証するものではありません。ご投資の最終決定は、お客さまご自身の知識、経験、投資目的、資産状況等に適う範囲で、ご自身の判断と責任で行ってください。
  • 本投資情報によって生じたいかなる損害についても、岡三オンラインは一切責任を負いかねます。
  • 本投資情報は、いかなる目的であれ岡三オンラインの許可なく転用・販売することを禁じます。

おすすめコンテンツ

株主優待検索

株主優待検索

アクセスランキング

ご注意