信用取引の売り買いについて

信用取引の売り買いについて

ここでは信用取引の売り買い、「買建(かいだて)」と「売建(うりだて)」について説明します。

買建

「買建」は委託保証金(現金または現物株式)を担保に証券会社から株式買付代金を借りて株式を買います。
信用取引で買建てた株式を買建玉(かいたてぎょく)と言います。"玉"は証券用語で株式のことを表します。

買建玉を保有している間は、証券会社から買付け資金を借りて株式を買っているので、株式の売買手数料の他に金利がかかります。買建の場合は「信用金利」がかかります。

売建

「売建」は委託保証金を担保に証券会社から株式を借りてその株式を売却します。
買建玉と同様に、信用取引で売建てた株式を売建玉(うりたてぎょく)と言います。
また、実際に保有していない株式を売却することから「空売り」とも言います。

売建玉を保有している間は、証券会社から株式を借りて売却しているので、株式の売買手数料の他に金利がかかります。売建の場合は「貸株料」がかかります。

空売り

「空売り」は、保有していない株式を売ることで、信用取引ならではの手法です。現物株式では買いからしか投資ができませんが、信用取引をすることで、売りから投資することができ選択が増えます。
空売りをする場合の狙いは、大きく二つに分けられます。

信用取引の空売りとは?

「売建」と「空売り」の違いは、元々は「空売り」が対象となる銘柄を保有していない状態で信用取引で売建を行うことを指しており、信用売りを行う対象銘柄を保有しているか否かという点にあったが、現在ではそうした違いを考慮することはあまりなくなっている。

空売りの狙い

一つは、積極的に下落相場で利益を狙いに行くケースです。下落しそうな銘柄を高値で空売りして、実際に株価が下がったところで買戻せば、その差額が利益になります。 もう一つは、保有株の下落リスクへのヘッジ目的です。現物株式を保有していて、その銘柄が下がるかもしれない、という場合に、信用取引を使って、空売りをしておけば、その後上がっても下がっても、ある程度の利益は確保できるようになります。

はじめての株式~信用取引篇~一覧

ページトップへ